2019/09/26

写真のこと、そして日々。(4)



鳥が死んでいた。
少し大きめの鳥、ムクドリかな?
離れの2階の南側のガラス戸から下を見ると
ちょうど一階の縁側の上に備え付けた雨避けと採光のためのガラスの廂の上に。
隣の林の木々の枝が伸びてきて、その大きな窓を半分近くまで覆い隠す格好になっていた。

獲物として捕獲し、仮置きされてるというのは、ひと目見てわかるような置かれ方だった。
鳥はこんな風にこんな所では死なないから。
それを偶然わたしは見てしまった、という場面だった。
2~3ヶ月後、その部屋のちょうど真裏に当たる窓下の一階の屋根の上に、小さな鳥がうずくまっているのを見た。
弱っているのか、休んでいるのか、死んでいるのか、よくわからなかった。
しかし決して触ったり手をだしてはいけないことー自然界のサイクルは死を含めたものだということが、幼い頃からの経験から身に付いていた。

自然の中で動物の死を目撃したとき、地を這う蔦の根の頑強さを目の当たりにしたとき、ハクビシン、カラス、鳥たち、蜂や蜘蛛や蚊などとの遭遇、そして彼らの底なしの生きることへの希求を見たときに、ちっぽけな存在であるわたしを感じ、そこに包まれている感覚がぐわっと襲ってくるのだった。
緑の中に埋もれるように暮らしていると、一種包まれたような感触を意識するようになったのは、確かここ最近のことだと思う。

都市を撮影するときに、わたしはそんな感覚を頼りに撮っていたことを、今はっとして思い出している。

                                                                                     Osaka,2018