2020/05/27

角度

 石が多い、多すぎる・・・・・。
そして大きく、角が丸っこいものが目立つ。
近所のよくお世話になっている方が、あまりの石の多さに「昔川だったのかな?」と呟いた言葉にピンときた。
多分そうだ、それも急な川。
うちの庭で採れる石は、大きく、角が丸い。
急で短い川ほど、水が運ぶ石も大きくなる。

山の上で知られる或る村は、鯨の化石が発見されたそうだし、冬の野尻湖はナウマンゾウの化石の発掘場で有名だ。

そして2019年春、わたしはネパールに居た。
ネパールでは、水洗トイレは稀、水は本当に貴重で、手を洗うほどの余裕はあの時も今もないと思う。
ハリオンでの地域のフェスティバルの会場で。夜になって「トイレに行きたいのだけど」と孤児院の女の先生に尋ねたところ「トイレはありません」と残念そうに言われた。
その時の先生の申し訳なさそうな顔は忘れられない。「仕方がないのです」という落胆の表情とともに。

ネパールで見た幾つかの居住の形に、わたしは大きな影響を受けていた。
日本では当たり前と思われている住宅設備の整った家はどれ程あるのだろうか。
住宅というものは雨風を凌げ、大らかに空間を囲えばそれで十分ではないかと、そんな考えに変わっていく。
そして実際にその5か月後、電気が通っていない我が居に3週間過ごした。ここは日本だし、夏だったので、さほど問題はなかった。電気の灯の代わりになるものはいくらでもあった。
今ではあの時の、陽が昇れば起き出し、暮れれば眠るという、自然のサイクルに乗っ取った生活が懐かしい。

今わたしは、何千万年も前の地層の事と、昨年の旅の経験を遡りながら、我が居を見つめている。

そんなことをしていると、色々なことが音をたてて自由に開いていく感じが、来る。